2007-01-01から1年間の記事一覧

2007-12-003 京都 Ektar 100mm / F 3.5  Kodak Medalist I  1945年製 コダックメダリストI エクター

以前から気になっていたメダリストを手にしたのは3年ほど前で当初ちょこちょこ使ってみたのですが、どうしても汎用カメラという訳には行きません。 このブログをきっかけに普段あまり使っていない機材を持ちだしていますが、ブローニー版もその一つです。先…

2007-12-002 京都 Xenon 50mm / F 2.8 Retina IIc 1954年製 レチナIIc クセノン

久々にオールドレンズです(^^;)。 GRD2で遊びすぎて、フィルムカメラの記事がすっかりおろそかになりました(^^;)。 GRD2コーナーでも書きましたが、デビューの時に3台のフィルムカメラを同伴したのですが、それはGR21・コダックメダリストI (Kodak Medalis…

2007-12-001 京都 番外編つづき(^^;) New GRデジタル GR 5.9mm / F 2.4 その2

こんな事やってないで、ブログの主旨からすると先日撮影したGR21、レチナIIcとメダリストIのフィルムを早く現像に出さなければならないのですが、まだ残念ながらカメラの中です・・・(笑)。 New GRDについては、あまり掘り下げる気は無かったのですが(^^;)…

機材のこと-7 GR 5.9mm / F24 2007 GR DIGITAL GRデジタルでノーファインダー撮影\(^o^)/

レンズコーナーでGRDのレンズについて少し書いたのですが、今度は視点を変えて機材の面から。 結果から言うと結構遊べてしまいます(^^;)。 ノーファインダー撮影にかなりハマってしまいました。 今日は待機番の仕事で、呼び出し対応時以外は何をやっても良い…

2007-11-005 京都 番外編(^^;) New GRデジタル GR 5.9mm / F 2.4

このブログにデジカメが登場することは無いと思っていたのですが、やはりレンズは相当優秀なのでは?と思い番外編として少し書いてみました。 【購入顛末】 機材の項に書きましたが、現在のフィルムカメラのシステムを完全デジタル化するのは今のところ(幸…

2007-11-004 京都 28mm / F2.8 Canon L-mount- 1957年~ キャノン・Lマウント

Lマウント(キャノンによるとSマウントですが・・・(^^;))の古いキャノンレンズはニコンに比べると非常にお手ごろ価格で、ライツ純正がなかなか買えない(特に広角)私としては日頃お世話になっています(^^;)。 詳しくはこちらへ http://web.canon.jp/Camer…

2007-11-003 京都 35mm / F3.5 Leitz Summaron L mount - 1950年 ライツ・ズマロン Lマウント

私にとって初めてのライツ純正レンズでした。 35mmレンズとしては数も多くお手頃ですので、このレンズに狙いをつけて色々物色していました。 ちょうどその頃たまたま学会で行ったハンブルグで、小さなカメラ屋さんを見かけ入ってみる事にしました。『ライカ…

2007-11-002 京都 50mm / F2.8 Tessar Carlzeiss Jena Coated- 1960年前後? ヴェラ3 テッサー カールツァイス イエナ コーテッド

またしつこくテッサーが続きます (^^;)。 このレンズは数多くのコンパクトカメラに供給されており、この頃のスタンダードの様なレンズです。 今回のヴェラシリーズの他(ヴェラについてはまた機材の項に書きます)、手元にいくつかフォールディングカメラが…

2007-11-001 京都 47mm / F3.5 Kodak US Ektar - Retina Ia (015) 1947 レチナIa US製 エクター

まだまだ見頃には遠い木々を撮ってきました。 今年は結構冷えますが、最近暖秋がつづいて紅葉の色があまり良くないですね。 F3.5 USエクター付きのレチナは戦後のモデルで010-013-015の3種がありますが、今回は初めてレバー巻き上げでセルフコッキングとな…

2001.10-002 北海道-2 GR1 GR28mm

6年前の2001年10月、北海道の続きです。 ネタ切れのため(^^;)掘り出しモードです。 どうと言うことの無い風景写真で恐縮です。 そろそろ紅葉なのでOLDレンズを持って出かけたいですね。 この頃は28mm=超広角=風景用 と言う頭があった様で、…

2007.10-003仙台 GR28mm / F2.8 GR1

前の記事の仙台でのGR1バージョンです。 やっぱりこの画角は楽です(^^;)。 まだ少し紅葉には早かったですが、秋の気配は感じられました。

2007.10-002仙台 40mm / F3.5 Tessar - Rollei 35 Singapole 1971-1974 ローライ35 シンガポール製 テッサー

しつこくテッサーが続きますが、たまたまです(^^;)。 先日仙台に出張に行ってきたのですが、荷物を少なくしたいのでいつもならGR1一台だけなのですが、ブログ用の写真をついでに撮りたかったため、もう1台と思いました。 荷造りしながら迷っていましたが、…

2001.10-001 北海道-1 GR1 GR28mm

学会準備でパソコンを弄くってますと懐かしい写真が出てきました。 こんな事をやっている場合ではないのですが(^^;)。最近書き込めていないので・・・。 新ネタは多少あるのですが、写真屋さんスキャナーでどうしても自家スキャンの様には行きません(^^;)。 …

2007.10-001 彦根 1937年製 Tessar 28mm / F8 Carlzeiss Jena イエナ・テッサー

戦前のテッサー28mmはF8と言う現在の常識からは考えられない(^^;)スペックで非常に小さなレンズです。レンズエレメントは写真の様に米粒大という表現が適切で、レンズの状態を肉眼で確認することがほとんど出来ないほどです。 さすがに開放では画面の隅は流…

機材のこと-6 Tessar 50mm / F2.8 Carlzeiss Jena 1937 イエナ・テッサー Welta Weltiウェルタ・ウェルチ

同時代のテッサーはF3.5の物が有名で(三半テッサー)人気も高いようです。残念ながら縁がなく(^^;)私は使ったことがありませんが、開放からシャープで風景などには向いているそうです。 一方F2.8の方はポートレートやモノ撮りに向いているそうです。 勿論F2…

2002.8-002 奄美大島 ルサール Russar 20mm/F5.6 ロシアン・ビオゴン Biogon ??

引き続き古い写真を整理していますが、また5年前のものが出てきました。 レンジファインダー独特の対称型超広角レンズについてはまた機材の項で書く予定ですが、ロシア製(正しくはソビエト?慣用句としてロシア製と記述します)レンズの中でも最右翼がこの…

機材のこと-5 レチナシリーズ その他の35mmフォールディングカメラ達

レンジファインダーのクラカメを始めたのは、私も多くの方の様にLマウントのカメラだったのですが、ふとしたことから(^^;)オークションでレチナII(Retina II 014・コーティッド・クセノンXenon 50mm/F2.0)を入手しました。 フォールディングカメラについて…

機材のこと-4 ヤシカエレクトロ35CCN とその他の普及型国産コンパクトレンジファインダーカメラ達

これまで私はコンパクトカメラやレンジファインダーカメラが大好きであると書いてきましたが、 『最愛のGR1 とレンジファインダー 』 http://blogs.yahoo.co.jp/keik0320/878232.html 『フィルムコンパクトカメラの意義』 http://blogs.yahoo.co.jp/keik0320…

2007.8-001 安曇野 ホロゴンで家族旅行スナップ\(^o^)/G Hologon 16mm

安曇野まで家族で二泊三日のお出かけに行ってきました。 今回の装備はいつものGR1にホロゴンHologon 16mm(+G1)それにF31fdを組み合わせました。 滞在型のお出かけだったので、写真を撮る機会はやや少なかったですが、G1はホロゴンだけと言う強気(^…

機材のこと-3 フィルムコンパクトカメラの意義

<デジタル化の波> フィルムカメラでのんびりやっていた私にもやはりデジタル化への波は押し寄せてきました。というのも結婚の遅かった私に子供が出来たせいで、生まれた当初はM3+キャノン50mm/F1.2とか、1stエルマリート90mm/F2.8なんかでアベイラブル…

2002.8-003 Wien~ベートーベンの森 Retina IIa Heligon 50mm

半日日程が取れたので、トラムとバスを乗り継いでウィーンからベートーベンの森に行きました。 日頃GR1を標準レンズに使っているので、50mmレンズはやはり難しい(^^;)。 でもシーンを切り取る感じは楽しめますね。 今年は50mmを1本連れて行こう…

2002.8-002 Melk Retina IIa Heligon 50mm

Emmersdorfに書いた様にまずウィーンから列車でメルクに行きました。 この日は日本人を見かけませんでしたが、かなり観光地・観光地した(^^;)感じでした。 まあおみやげは買えましたが(^^;) こういったスナップには50mmも何とか使える様な気が…

2002.8-001 Emmersdorf Retina IIa Heligon 50mm

今回は1950年代製のレチナIIaタイプです。 ドイツコダック製のレチナシリーズにはシュナイダーやローデンストックなどの一流メーカーの高性能レンズが搭載されており、安価で写りのよいカメラを庶民に普及させました。 このレチナIIaタイプは、シュナイ…

機材のことー2 最愛のGR1 とレンジファインダー

以前よりコンパクトカメラが大好きでした。 中学の修学旅行に、同級生の女の子が非常に変わったカメラを持ってきていました。それは実は私をその後レンジファインダーに目覚めさせるきっかけとなったライツミノルタCLだったのですが、その頃の私(当時は1…

機材のこと-1 SWH15mm+ベッサL

これまで海外にはGR1とバックアップの35mmカメラを持って行っていたのですが (また徐々にアップしていきます)、3年前のポーランドで『やはり28mmではちょっと足らない』と感じ、2年前からたまたま安く入手したコシナ スーパーワイドヘリアー…

2005.10-001 雨のサンマリノ GR10 GR28mm

雨の日に一人でサンマリノに行ってきました。 翌日帰国予定だったので仕方ない(^^;) 傘をさしながらびしょびしょになって全て片手持ちで撮影(^^;) いっしょに持って行ったSWH15mmは鞄に入れたままでした。 安価なGR10なればこそです。レンズは基…

2006.6-008 ゴッドランド島 2 GR1 GR28mm

ゴッドランド島の第2弾すべてGR1のGR28mm ノートリミングです。 ゴッドランド島では28mmの方が合う様で、少しましな写真かも(^^;)と思いましたがやっぱりいまいちでした(^^;)。 まあ、天気に恵まれたこと、空の青いことだけは確かですので、構…

2006.6-007 ゴッドランド島 1 SWH15mm

魔女の宅急便のロケハンで有名なゴッドランド島です。 全てコシナ・スーパーワイドヘリアー15mm ノートリミング。 ノートリミングはいいのですが、改めてみるとなんと間の抜けた構図の多いことか(^^;) また整理します。町の雰囲気だけでも味わってくださ…

2006.6-006 ストックホルム 4 SWH15mm

コシナ・スーパーワイドヘリアー15mm ノートリミング 最後の線路の様に極めて自然な写りをすることもあれば、1枚目の様な極端な(^^;)デフォルメされた像もあり、カメラを水平に構えるか上に向けるかで変化が楽しめますね。 ストックホルム 2 3 と同じ…

2006.6-005 ストックホルム 3 GR1

すべてGR1 落書きと写っているのは後輩のW君です(^^;)